お医者さんも通う”炉ばた焼”の店!赤穂市「山海」で海の幸を満喫したよ♪
忠臣蔵で有名な兵庫県赤穂市に「山海」という炉ばた焼きのお店があります。
赤穂浪士の子孫たちに愛される「山海」ですが、実は”食通”のお医者さんが通うほどの隠れた名店なのです。
今回はこの炉端焼きの名店で”海の幸”と”山の幸”を思いっきり食べてきたので、心を込めてレポートします!
スポンサーリンク
「山の幸」と「海の幸」を炉ばた焼で満喫!
その日はあいにくの雨でした。
ボロボロのビニール傘をさし、飲屋街の細い道をのんびり歩いて行きました。
吐く息も少し白くなり、熱燗や焼酎のお湯わりが美味しい季節になってきました。
土曜日の午後6時でしたが、道路を歩いている人はほとんどいません。
JR播州赤穂駅から徒歩5分、路地裏のような場所に炉ばた焼きの店「山海」はひっそりとたたずんでいます。
地元赤穂の人に最も愛される炉ばた焼きの店「山海」に到着しました ^ ^
お店の中からは、おじさん達の楽しそうな話し声が聞こえてきます。
暖簾をくぐってお店に入ると・・・「おっ!先生!いらっしゃ〜い!」と、ご主人が満面の笑顔で歓迎してくれました。
(一応、僕も「先生」って言われている人間です)
カウンター席の一番奥が、僕の最も愛する席です。
目の前には”本日の新鮮な魚介類”がずら〜っと並べられています。
実際に自分の目で食材を見極めて、特にイキのいい魚を焼いてもらうことができます。
長年使い込んだコンロで、まずは定番のアナゴを焼いてもらいます。
今年はアナゴが不漁ですが、その日はこんなに大きなアナゴを食べることができました!
いい感じで焼けてきました♪
お店のご主人はとても気さくな方で「今日は〇〇がうまいでぇ〜!」って特に美味しい旬の食材をすすめてくれます ^ ^
最初に焼きあがったのは、万願寺とうがらしです。
かつお節をのせて醤油をサッとふり、熱いうちに(生ビールと一緒に)一気に食べてしまいます ^ ^
そして山海では定番おすすめメニューのアナゴです。
身がプリプリしていて、焼き加減も最高です!
香ばしく焼きあがったアナゴに、山椒をサッとふって食べる時が一番幸せを感じます ^ ^
そうこうしているうちに焼きナスができあがりました。
かつお節が特大のナスの上で踊っています♪
こちらは生姜醤油でおいしくいただきました ^ ^
次に焼いてもらったのはエビです。
塩で香ばしく焼いてくれているので、頭の先から尻尾までボリボリと全て食べてしまいました ^ ^
ご主人が「今日はニシ貝のいいのが入っているで〜♪」と勧めてくれたので、早速焼いてもらうことにしました。
身もさることながら、アツアツの貝のだし汁が最高に美味しいです!
一滴もこぼさないように、大事に大事に飲み干しました ^ ^
生ビールに始まり、芋焼酎お湯割、そして熱燗といった感じで今夜もお酒がすすみます・・・。
洒落たカクテルとかはメニューにありませんが、美味しい料理にそんな甘ったるいお酒なんて必要ありません(笑)
ほろ酔い気分になってきたので、満を辞してクジラ肉を焼いてもらいました。
魚屋さんがたまたま仕入れてきてくれたみたいで、クジラ好きの僕にとっては感謝感激雨霰(あられ)です!
こちらも生姜醤油でサッといただきました ^ ^
お次は貝柱です♪
塩焼きしてくれていて、レモンをサッとふって熱いうちにいただきます。
身も柔らかくて、味も甘〜い貝柱でした ^ ^(熱燗がすすみます・・・)
「山海」はその名前の通り”山の幸”と”海の幸”を食べることができます。
最初の満願寺とうがらしとナスに次いで、地元産のしいたけを焼いてもらいました ^ ^
いい香りです♪
そしてじゃがバターです。
ご主人に「じゃがバターもうまいで〜♪」って勧められたら、食べざるを得ません(笑)
炭火で焼いたじゃがバターは本当に絶品です!
えのき茸のホイル焼きもいただきました。
アツアツのえのき茸がすごく甘くて、バター醤油でおいしくいただきました ^ ^
かなり満腹になっていましたが「やっぱりハモも食べときゃよかった〜!」って後悔しないように、ハモを焼いてもらいました。
こちらも香ばしくて身がプリプリで、少しずつ身をほぐしながら大事に味わって食べました ^ ^
そして本日のラストオーダーはうな丼です。
アナゴに始まり、うな丼で終わるというのがアキラッチョ流なのです ^ ^
赤穂浪士が切腹したということもあって、赤穂市で出てくるアナゴやうなぎは全て”背開き”になっています。
そのおかげかもしれませんが、肉厚の背中の身にもよく火が通っていて、アナゴもうなぎも非常に香ばしくて最後の一口まで美味しかったです!
今夜もごちそうさまでした〜♪
スポンサーリンク
***************
赤穂市の炉端焼き「山海」ですが、地元の野菜や新鮮な海の幸をめいいっぱい食べることができます。
その美味しさに、遠方からわざわざ食べにくるお医者さんもいるくらいなのです。
飲み物は生ビール、焼酎、日本酒などなど、自分が納得いくまで飲むことができます ^ ^
気になるお値段ですが、お酒代もすべて込み込みで3,000円(少食の女性)〜5,000円(今夜のアキラッチョ)という感じです。
このレベルの食材を大阪の北新地で飲み食いしたら、余裕で一人10,000円は越えます(笑)
赤穂市のおすすめ店の一つなので、機会があればぜひ足を運んでみて下さい ^ ^
それではまた!
【炉ばた焼 山海】
・住所:兵庫県赤穂市加里屋56-10
・TEL:(0791)43-8533
・アクセス:JR播州赤穂駅より徒歩5分
・営業時間:17:00〜21:00
・定休日:日曜日
・駐車場:なし