ぶらり懐石♪姫路市「鷺風」で夏の料理をしっぽり楽しんできたよ〜!
先日、兵庫県姫路市にある高級懐石のお店「露風(ろふう)」さんに行ってきました。
春夏秋冬、季節ごとに必ず足を運ぶようにしています。
そして今回は「夏の料理」です ^ ^
アキラッチョお気に入りのお店「露風」の食事を、余すところなく紹介しようと思います。
スポンサーリンク
ぶらり懐石♪姫路市「鷺風」で夏の料理をしっぽり楽しんできたよ〜!
その日も定刻通り仕事を終えて、一路、姫路へと向かいました。
平日にこうやって遠方に出かけることができるなんて、本当に夢のようです。
予約していたホテルにチェックインし、ぶらぶらとお店まで歩いて行きました。
仕事帰りの人とたくさんすれ違いましたが、みなさん本当にお疲れモードです。
歩いていて、少し蒸し暑さを感じるようになってきた頃に「露風」さんが見えてきました。
いつものカウンター席に陣取り、まずは生ビール(マスターズドリーム)から。
早速、夏を感じさせるトウモロコシや焼きナスを使った料理が運ばれてきました。
涼しい部屋で、涼しくなる料理を楽しむのって最高ですね!
(ビアガーデンとか絶対に行きたくないです・・・)
ビールを飲み干した頃に前菜八寸が運ばれてきました。
カウンターの向こう側にいるご主人に、料理の説明を一品ずつしていただけます。
いつもここから日本酒をいただくようにしています。
こちらはキンメと枝豆豆腐のお吸い物です。
お椀の蓋をあけた時の香りがすごくよくて、食欲がさらに高まってきます。
温かいお吸い物って、ホッと(HOT)しますね〜♪
鯛とイカのお造りです。
キャビアが贅沢にのせられています。
そして、お寿司です。
北海道産のウニはミョウバンが入っていても少し形が崩れてしまうということで、お店では淡路のウニを使っているとのことです。
産地の名前にこだわらず、本当に美味しいものをお客さんに食べてもらいたいというご主人の心意気が感じられます。
お造りをもう一品。
タコの調理に素晴らしく技巧が凝らされていたので、途中まで「ハモ」と思って食べていました。
どんだけ酔っ払ってんだ〜って感じですね(笑)
そして、夏と言えばやっぱり鮎ですね。
小型の鮎で食べやすくて、苦味・塩加減・焼き加減が最高でした。
このサイズの鮎に育ててもらうために3年以上の月日がかかったようです。
シンプルな料理ですが、実にこだわり抜いた一品ではないでしょうか。
ウナギのあんかけご飯もホクホクで、さっぱりと美味しくいただきました。
10,000円の懐石コースですが、いよいよ終盤に差しかかってきます。
満を辞して、焼き物の登場です。
希少部位の「いちぼ」をレアで焼き、贅沢にトリュフがのせられています。
手前の黒米が、噛みしめるほどに旨味を弾き出してくれます。
かなり満腹になりましたが、いよいよご飯です。
何種類ものご飯料理の中から選ぶのですが、どれも美味しそうでいつも悩みます。
かぼちゃの漬物が新鮮で、印象に残りました。
そして定番のデザートです。
今回は酒粕のアイスクリームを選びました。
サービスで特別のデザートもいただきました。
お店のご主人は、お菓子作りにも色々チャレンジされているということです。
料理人として飽くなき探究心を持っているなあと、いつも感心するばかりです。
最後にエスプレッソをいただき、本日の懐石コースは全て終了となりました。
このコーヒーカップとソーサーだけでなく、料理の器やグラスにもかなりのこだわりがあります。
最初から最後まで、隙のない美味しい料理をありがとうございました ^ ^
次の秋まで本当に待ち遠しいです♪
スポンサーリンク
***************
お店の方たちに見送られ、生暖かい夜の姫路をブラブラと千鳥足で散歩しながら考えました。
こんなに時間的にゆとりのある生活ができるって、本当にありがたいなあ・・・と。
来週は家族で隠岐の島へ旅行。
再来週は抽選で当たったビルボード大阪のライブ。(ラッキー!)
その次は・・・なんだったかな?
こんな感じで、毎週のように楽しいイベントのある生活を送っています。
自分の人生なので、これからも自分の好きなように生きていくことにします ^ ^
それではまた!
【アキラッチョおすすめの転職サイト】
✅ 医師
✅ 看護師
✅ 薬剤師
✅ PT/OT/ST