ヴィッセル神戸を観戦しよう!ノエビアスタジアムの帰りの混雑を回避する方法を紹介します
ヴィッセル神戸にポドルスキーとイニエスタがやってきました。
世界的なスーパープレイヤーが同時に神戸にやってくるという歴史的瞬間に、病院で当直してたり、緊急の呼び出しに備えて自宅待機なんてやってられないですよね ^ ^
そして2019年にはラグビーW杯、2020年には東京オリンピックと、歴史的なイベントが次から次へと日本で開催されます。
スポーツ好きの人間にとって一生に一度しかないようなビッグウェーブがやって来ようとしているのに、真面目に仕事なんてできませんよね(笑)
というわけで、先日ノエビアスタジアムにヴィッセル神戸v.s.ガンバ大阪戦を観戦しに行ってきました。
今回は、ノエビアスタジアム通のアキラッチョが、帰りの混雑(結構ひどいよ・・・)を避ける方法について「電車で行く場合」と「車で行く場合」の2つに分けて紹介しようと思います ^ ^
スポンサーリンク
電車で行く場合
まずは電車でノエビアスタジアムまで行く場合ですが、JR「神戸駅」から徒歩4分の場所にある地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」で新長田行の電車に乗り、3駅先の「御崎公園駅」で下車します。
そこから東に向かってユニフォームを着た人たちと一緒に7分ほど歩けばノエビアスタジアムに到着です。
街中にヴィッセル神戸の応援エネルギーが満ち溢れていて、試合開始前のワクワク感がたまりません!
試合開始1時間前に会場入りしましたが、イニエスタ効果もありノエビアスタジアムは満員御礼でした。
相手のガンバ大阪の応援もエゲツないほど迫力があり、サッカーのことをほとんど知らないうちの奥さんと息子たちも終始興奮して試合を楽しむことができました。
残念ながらヴィッセル神戸は負けてしまいましたが、イニエスタは本当にすごかった・・・です。
さて、気を取り直して帰路につかなければなりませんが、スタジアムの前は満員御礼を一緒に成し遂げた人たちの集団で身動きが取れない状況になっています。
地下鉄海岸線の「御崎公園駅」前ではノエビアスタジアムから帰って来るお客さんで長蛇の列(というよりは人の塊)ができていました。
あまりの人の多さに駅の手前のところで入場制限がかかっていました。
この長蛇の列の中で何十分も待った挙句、超満員の電車にギュウギュウで乗り込んで、負け試合なのに相手チームのサポーター(しかもそんな時にかぎって汗臭いオッさん軍団)に囲まれてしまった日には、ダメージの蓄積量が半端ないと思います。
そこで、ノエビアスタジアム通のアキラッチョから混雑を避けるための方法として「JR兵庫駅まで歩いて帰る」ということおすすめします ^ ^
Googleマップを見てわかるように、兵庫駅ってノエビアスタジアムから意外と近いんですよね。
早足なら20分くらいで駅に到着します。
いつ乗れるかわからないような地下鉄を待っているくらいなら、夜の涼しい風を浴びながらさっさと歩いて兵庫駅まで帰っちゃう方が圧倒的に楽チンです。
まあでも自分は人混みが好きだ!って人は、あーだこーだと試合の話をしながら延々と電車を待っててくれても構いませんので ^ ^
スポンサーリンク
車で行く場合
次は車で行く場合です。
ノエビアスタジアムの駐車場は完全予約制で、僕が試合のチケットを予約した時にはすでに駐車場はいっぱいで予約することができませんでした。
以前、ノエビアスタジアムの駐車場を利用したこともあるのですが、試合が終わって駐車場から出るまでにかなりの時間を要します。
出口の数が少ないせいで、車同士が「どうぞどうぞ(笑顔)・・・はぁ・・・」と譲り合い続けなければならなくて、精神的にかなり疲れます。(利用したことのある人にはわかると思います)
子供連れで夜遅くに試合が終わった場合には「お腹が減ったぁ!」と不機嫌になるし、家に到着することには深夜になっているため、完全に寝入っている子供を起こしてお風呂に入れるだけでも至難の技です。
スタジアム周辺の駐車場もほとんど満車だし、奇跡的に空いていたとしても特別料金でかなり高めの料金設定となっています。
そこで、ノエビアスタジアム通のアキラッチョが、子供と一緒に車でノエビアスタジアムに行く時のおすすめの方法を紹介します!
それは、ノエビアスタジアムから歩いて24分の場所にある「美肌温泉 あぐろの湯」に駐車するという方法です。
ホームセンターのAgro Garden神戸駒ヶ林店に併設する温泉で、深夜1時まで駐車することができます。
気になる駐車料金ですが「あぐろの湯」を利用すれば、なんと5時間も無料になります!
「あぐろの湯」の入浴料は大人:850円(貸しタオルなしの場合)、小学生:400円(貸しタオル付き)で、JAF会員割引を使えば大人の入浴料金が200円引きになります。
そして同じ敷地内にあるTOMATO & ONION(通称:トマオニ)というレストランも一緒に利用すれば、さらに2時間無料が追加されます!!
子供を連れて車で神戸まで行き、夜遅くに終わるサッカーの試合を観戦した後で、渋滞や混雑に巻き込まれず、お風呂とご飯を済ませ、さらに駐車料金をできるだけ安く済ませたい(できれば無料)というアキラッチョ一家のような家族は、以下のチャートに沿って行動してみてください ^ ^
① あぐろの湯に駐車する
↓
② ノエビアスタジアムまで24分ほど歩く
↓
③ サッカーを観戦する
↓
④ あぐろの湯まで24分ほど歩いて帰る
↓
⑤ トマオニでご飯を食べる(2時間無料ゲット!)
↓
⑥ あぐろの湯にゆっくり浸かる(5時間無料ゲット!)
↓
⑦ のんびり帰って、さっと布団に入って寝る
この行程を7時間以内に済ませれば駐車場料金は0円となり、大混雑に巻き込まれることもなく、家に帰って眠りこけている子供をお風呂に入れるというストレスを極限まで減らすことができます。
子供たちにも好評だったので、ぜひ一度お試しください ^ ^
***************
スローライフを家族みんなで満喫しているアキラッチョ一家ですが、とにかく「混雑」とか「忙しい」とか「仕事に追われ続けている」といったストレスフルな状況をできるだけ回避する工夫をしています。
子供が小さいうちはできるだけ家族で一緒にすごしたいし、今しかできない家族の思い出もたくさん作るようにしています。
(今まで仕事のせいで、本当になーんにもできなかったので)
「世のため人のため」に生きることも素晴らしいことですが、やっぱり僕は「自分のため」や「家族のため」に生きる生き方を選びます。
自分自身が幸せでなければ、他の人の幸せなんて考えることはできないはずなので。
口先だけで「他の人の幸せ」を願っているふりをするよりも、「自分の幸せ」を真剣に追求する生き方を僕はしていこうと思います。
みなさんも他人の人生のために、自分の大切な人生を消耗しないように気をつけてくださいね ^ ^
それではまた!
【アキラッチョおすすめ転職サイト!】
さっさと転職して、ラグビーW杯や東京オリンピックが観戦できるように備えよう!すべては「登録する」ことから始まります ^ ^(もちろん無料だよ)
✅ 医師
✅ 看護師
✅ 薬剤師
✅ PT/OT/ST