2018年2月1日 / 最終更新日 : 2018年1月30日 Dr.アキラッチョ 脳出血 物忘れ・認知症からはじまる!4つの危険な「脳の病気」をご存知でしょうか? もの忘れ外来をしていると、本物の「認知症」という診断で薬による治療開始となる患者さんがいますが、ほとんどの方は「加齢による物忘れ」であり、薬を飲むことなく経過観察となります。 そして頻度は少なくなりますが、 […]
2017年12月3日 / 最終更新日 : 2017年12月2日 Dr.アキラッチョ アキラッチョ 子供のお金教育について学ぼう!”リア充”と”ニート”の分岐点はお金教育にあるかも? 自分の子供に対して「お金」の教育をきちんとできている親御さんはどれくらいいるでしょうか? えっ!お金のことって教育しなきゃダメなの? おそらくみなさんの認識は(僕も含めて)これくらいのレベルだと思います。 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月10日 Dr.アキラッチョ 脳卒中 脳梗塞や突然死を起こす”ヒートショック”に気をつけよう!原因や予防法について解説! 朝夕の冷え込みが厳しくなるこの季節、脳梗塞や心筋梗塞、そして突然死の原因にもなる「ヒートショック」に気をつけなければなりません。 ヒートショックは急激な温度差が原因となって起こる現象です。 今回はこのヒート […]
2017年9月18日 / 最終更新日 : 2017年9月18日 Dr.アキラッチョ 脳卒中 脂質異常症の薬「クレストール」の副作用!脱毛を起こすって本当なの? コレステロール値が高い人は「脂質異常症」と呼ばれていて、動脈硬化が原因となる脳梗塞や心筋梗塞などの病気にかかりやすくなります。 このコレステロール値を下げる薬がクレストール®︎です。 今回はこのクレストール […]
2017年9月15日 / 最終更新日 : 2017年9月15日 Dr.アキラッチョ 脳卒中 コレステロールが高い!家族性高コレステロール血症(FH)ってご存知ですか? 食生活の欧米化、運動不足、不規則な生活習慣によって、血液中のコレステロールが増えていくと「脂質異常症」(高コレステロール血症)という病気になります。 このコレステロールが血管の壁にどんどん蓄積されていくこと […]
2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 Dr.アキラッチョ 脳卒中 動脈硬化を予防する!EPA(エイコサペンタエン酸)が本当にいいって知ってますか? 近年、食生活の欧米化によって、動脈硬化になる日本人がどんどん増えてきています。 脳や心臓の血管に動脈硬化を起きてしまうと「脳梗塞」や「心筋梗塞」の原因になります。 この動脈硬化を予防するのに、魚の油に含まれ […]
2017年9月9日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 Dr.アキラッチョ 脳卒中 脳梗塞を予防する!EPA(エイコサペンタエン酸)がすごくいいって知ってますか? 食生活の欧米化にともない、動脈硬化が原因で起こる「脳梗塞」や「心筋梗塞」を起こす人が増えてきています。 今回は、血液をサラサラにして動脈硬化を予防し、脳梗塞の発症や再発を抑える効果のある「EPA」(エイコサ […]
2017年9月3日 / 最終更新日 : 2017年9月15日 Dr.アキラッチョ 脳出血 脳卒中を予防する!高血圧治療の最新情報をチェックしよう! 「高血圧」という病気をそのままにしておくと、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病などの重い病気になることがあります。 今回は、脳卒中危険因子の一つ「高血圧」について、原因や治療法など詳しく解説していきます。   […]
2017年8月28日 / 最終更新日 : 2017年8月28日 Dr.アキラッチョ くも膜下出血 頭を強打!頭部外傷と思っていたら…実は”くも膜下出血”だった! 救急医療の現場では、様々な病気やケガの診療にあたります。 特に夜間救急の場合は、昼間の業務で疲れ切っている一人の医師が、夜通しすべての救急患者さんに対応しなければならないこともあり、見落としや誤診などがない […]
2017年8月26日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 Dr.アキラッチョ くも膜下出血 未破裂中大脳動脈瘤が見つかった患者さんの治療相談【セカンドオピニオン】 頭痛やめまいで脳神経外科を受診し、念のためにMRI検査を受ける患者さんの中には、未破裂脳動脈瘤がたまたま見つかってしまう方もいます。 破裂すると「くも膜下出血」を起こしてしまう未破裂脳動脈瘤ですが、日本人全 […]